始まりました!自身初の1週間キャンピングカー車中泊ライフ。東京から2泊3日程度で行けるところが、だんだんと少なくなっている中、1週間もあれば行ったことがない都道府県にも行ける!!!
と言うことで1泊目は、岐阜県飛騨市にある道の駅スカイドーム神岡。
最初、なんでこんな名前なんだろう?と思ったら世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置であるスーパーカミオカンデが設置されているのが、岐阜県飛騨市の神岡町だったのです。カミオカンデ・・・神岡・・・知らなかった・・・。
もくじ
道の駅スカイドーム神岡の車中泊ポイント

トップの写真が道の駅スカイドーム神岡の全景で、こちらの写真は裏手側から撮った写真です。道の駅スカイドーム神岡のメイン駐車場は、全体的に傾斜がややあるので平坦なポイントが裏手のこのゾーンにしかありません。
この日は、平坦ゾーンで4台ほど車中泊(仮眠)組がいました。
メインの道路からも裏手側だと離れるので比較的静かです。夜中の爆音組もバイクのみ。
何より道の駅スカイドーム神岡では、星がめちゃめちゃ綺麗に見えます。関東近県では、ちょっと考えられないぐらい綺麗でした。岐阜県って星が良く見えるんでしょうか。
自販機充実でお菓子の販売機もあります。トイレは普通に綺麗です。

道の駅スカイドーム神岡の第2駐車場が裏手にあるのですが、夜間駐車禁止になっています。おそらく、ここでウェイウェイしたりで近隣からクレームがあったんでしょうね。
ここが夜間も開放されているとかなり良い仮眠場所になりそうではあります。

近隣には、コンビニもなく最寄りがこの居酒屋のんべえと中華料理屋ぐらい。この日は、閉店時間前に中華料理屋が閉まっていたのでのんべえ一択。
駐車場からは、徒歩2分ぐらいの場所にあるのでお酒を飲んでぐっすり眠りたい人には、おすすめです。
割石温泉(岐阜県飛騨市)
道の駅スカイドーム神岡で車中泊(仮眠)した際に使った温泉がこちらの割石温泉。

THE 地元温泉と言った感じの1湯舟。シャンプーがありませんでした。この時の為に?と言うわけではないのですが、湯シャン対応派なので問題なし・・・。
大人410円、子供160円(12歳未満)で激安の部類。温泉もさることながら山々に囲まれた場所でいいところでした。
駐車場から少し道路沿いを上っていくと湧水が汲める場所がありました。
飛騨市のレールマウンテンバイクGattan Go!!
遊びは、岐阜県飛騨市にある飛騨市のレールマウンテンバイクGattan Go!!です。街中コースと渓谷コースがあり、コースで集合場所が異なりますが、道の駅スカイドーム神岡から20分前後で行けます。
まちなかコースであればペットも可。子供も大人も楽しめるツアーです。

こんな感じで廃線になった線路を自転車カーゴで走ります(写真は、まちなかコース)。今時の電動自転車ですが、行きは楽。帰りは少々体力使います。
夏は日差しが強かったり、天気が悪ければ雨に降られることも。往復40分前後ぐらいです。
ペットは、小型犬のみ可能で金網ケージに入れますが炎天下だと非常にかわいそうなので、日よけのカバーになるような布だったり、服だったりを持ってくると安心です。
【岐阜県飛騨市】道の駅スカイドーム神岡の車中泊を終えて
道の駅スカイドーム神岡には、スーパーカミオカンデの無料博物館も併設されており、車中泊のみならず立ち寄る価値はあるかなと。
地中1,000mに設置された巨大な水槽とセンサーなどの説明は、圧巻そのものです。
温泉も付近にいくつかあり、飛騨牛などのグルメも。
そんなに山奥ではないのに、道の駅で素晴らしい星空が見えるのもGoodでした。
次に来る機会があれば、ガッタンゴーの渓谷コースを走ってみたい!!!