
最後の最後でJALカードのキャンペーンで5,000FLY ONポイントをゲットし、搭乗回数50回ぴったしで修行を終えました!
「なんだよ~こんなキャンペーンやってたなんて、知らなかったよ」と思い込み、一応、また乗るので申請しておいたところ、過去に遡って「初搭乗」してくれたところに5,000FOPをゲット。
何気なくアプリを見たら、背景が赤から青に変わっておりビックリ&達成感。
郵送でもJGC入会の案内は、送られてくるようなのですが1週間も待てません・・・。
もくじ
JGC入会申請がWebで出来るタイミング
サファイアを達成後、アプリの画面が赤から青に変わり、その後、3営業日でWebから申請出来るようになりました。なので、サファイア達成してすぐ申込が出来るわけではないんですね。
ちなみにJALサイト上では、Web申込が出来るようになるまで・郵送で案内が届くまで1週間程度と書いてます。
入会申込みに関しては、アプリ経由でWebページに遷移し、ブラウザから申し込んでもよいですし、JALホームページから遷移しても出来ます。
JALグローバルクラブのWeb申込方法

WebからだとJALのホームページからログイン後、マイレージ&JALカードのタブ→MyJALCARDをクリック

「カードの切替・追加」のタブをクリックして、加入ページへ進みます

はい!出ました。ちなみに条件を満たしていなかったり、まだサファイア達成が反映されていないとこのブロックが出てきません。アプリで確認せずとも、このページに毎日1回アクセスしていれば、そのうち出てきます。

あとは、個人情報を含めて入力し、申し込み完了です。申し込み後、1週間ほどで新しいクレジットカードが届くようです。
謎だったのが「JAL国際線搭乗時の希望席」。謎ではないか。でも、大いに悩みました。と言うのも長距離路線と言えば、バンコク・・・かな。アメリカ、ヨーロッパとかしんどそう。
確かに真ん中に座った時、しんどかったな。国内だと羽田ー石垣ぐらいの3時間超えコースだと、途中でトイレに行くことはない。ただ、5時間超えてくると1回はトイレに行くし、寝ようにも両サイドに誰かいるときつい。
結論的には、通路側にしたのですが寝る時に窓側があるのは、個人的にありがたい。やっぱ距離による。そもそも、このアンケートってどの程度、反映されるのでしょうか。と色々考えて時は過ぎました・・・。
JALグローバルクラブ(JGC)の申請方法のまとめ
修行ではない人が達成したら、気付いたら封筒で届いている感じで入会になるかと思いますが修行僧は、前のめりの方が多いと思いますので、JALホームページ経由でカード切替の案内が出るまでアクセスし、申請可能状態になったら申し込むのが一番早そうです。
ちなみにJGCカードは、家族会員カードも追加で年会費がかかり、有料ですが作れますので、JGCの特典を家族にも使ってもらうことが可能です。
家族でマイル合算をすれば、さらにマイルが貯めやすくなりますので、年会費11,000円をボーナスマイル換算したり、無料重量+20㎏換算したりし、採算が取れるようであればJGC家族カードを作ってもよさそうです。
特に家族でスーツケースを2個以上、使う場合のプライオリティバッゲージも便利です。空港に到着後、乗客でごった返す手荷物受取場。その際も時間をかけずに荷物をピックアップし、スムーズに移動が可能です。
おそらく大抵の人は、1度JGCカードを作ったら、「もう二度と飛行機には乗らない」と思わない限り、解約しないのではないでしょうか。「年1万円の価値もない」と感じた時は、解約になるかもしれません。
個人的には、これから実践ですので体験し、どのぐらいいいのか?どのぐらいダメなのか?をレポートしていきます!