※サムネイルはSampleです
洗車難民であるのは、以前から変わらずで定期的に検索して探しておりました。

今回、キャンピングカーのレンタルをCtoC(BtoCも)でやっているCarstayが、自社整備場や貸出拠点も兼ねてか貸ガレージ事業を始めたようで、「これはいい!」と行ってきました。
体験してきた雑感です。
もくじ
Mobi Lab.(モビラボ)のアクセス
〒241-0826 神奈川県横浜市旭区東希望が丘15番1
東京・神奈川・千葉あたりまでの人なら使えそうですね。
最寄駅は、相鉄本線の希望ヶ丘駅か二俣川駅から徒歩10分程度で、歩いてもいけます。
県道40号線に面しており、発見は容易でした。
Mobi Lab.(モビラボ)で出来ること
詳細は、アクセスして頂いて確認して頂き(https://carstay.jp/ja/mobilab/)。
場所貸しと工具(おそらくほぼ全てのツールあり)貸しです。新しいサービスなので、今後、内容の変更や追加・削除はありそうです。
ちなみに1日5,000円なのですが、3日借りるとキャンピングカー置きっぱなしOKとのことでした。なので、一回持ち帰ったりできなければ、15,000円払えば大掛かりな整備・改造も可能です。
また、本来サービスメニューに無かったのですが、「洗車してもいいですか?」と聞いたらOKを頂きまして、洗車も出来ました。

最初、「ガレージ内で洗車しますか?外でしますか?」と聞かれたのですが、中だと水でびちゃびちゃになるので迷わず外にしました。
洗車に必要な脚立・洗剤・デッキなどは、貸してもらえ水とホースも料金内で対応して頂きました。
見ての通り県道沿いなので、車がバンバン走る中での洗車。水の向きや飛び散りには、配慮が必要。さらに隣が歩道なので通行者もいます。
歩行者や隣のカフェから視線を浴びつつ、比較的ゆっくり洗車できました。
整備に関しては、こちら。

Mobi Lab.(モビラボ)雑感
都市部で「この作業は駐車場ではやりにくい」と言う作業場所には、Mobi Labの貸ガレージがおすすめです。屋内で工具もそろっており、整備や改造で壁にぶち当たっても、スタッフの方に聞けば知っていると教えてくれるので頼もしい場所です。
貸ガレージだけでなく、整備・改造・修理も予約&有料にて頼めるので、そのついでに利用するのもありかもしれません。
今後どうなるか分かりませんが、洗車だけ利用のサービスが1,000円とか2,000円ぐらいで出来ると継続利用してしまいそうです。
近隣に高速ICも多いので、近辺通過の途中で立ち寄るのも便利かもしれません。
そういえば、居合わせたキャンピングカーオーナーに「レンタルやってますか?」と聞かれ、車両価格と保険のバランスが悪いのでやっていないと回答。
そのオーナーはと言えば、中古で500万で買ったのを3年あれば経費控除後でペイできると儲かっているようでした。
ただ、キャンピングカーを学生に貸して卒業旅行でウェイウェイやって事故。キャンピングカーお馴染みのバンクをぶつけると言う定番の洗礼も受けていたようでした。
キャブコンを普通自動車すら持っていない人に貸すのは恐ろしいですね・・・。
キャンピングカーをレンタルで貸すなら、車両売却価格がゼロ円の時にやるぐらいがベストか・・・。